TIRTIRのクッションファンデはどれがいい?違いや色選び方法・肌荒れしないかを調査!

TIRTIR(ティルティル)のクッションファンデは「マスクをしても崩れないファンデーション」としてSNS上でとても人気があります。

TIRTIRのクッションファンデはどれがいいのでしょう?

赤やピンク、黒とピンクの違いは何なのでしょうか?

肌荒れしたという口コミもあるようですが、何が理由なの?

色選び方法や肌荒れしないかについても、しっかり見ていきましょう。

ティルティルのクッションファンデがどれがいいのか分からずに困っている方は、参考にしてください♪

目次

ティルティル(TIRTIR)のクッションファンデはどれがいい?赤・黒とピンクの違いは?

今話題のTIRTIR(ティルティル)クッションファンデは、3種類あります。

でも、ティルティルのように色々種類があったりすると、正直どれがいいのか・どれが自分に合っているのか分からないという方もいるのではないかと思います。

OLリコ
確かに、種類があると違いがなんなのか調べる必要があるし、どれがいいのか分かりにくいから困るのよね
元美容部員サキ
そうですよね。実際違いを調べることが大変と感じてしまって、どれがいいのか分からずに、TIRTIRを買うことができずにいる方も多いんです

ティルティルクッションファンデの色の展開は、赤、ピンク、黒の3色です。

黒とピンクの違い、赤はどんな特徴があるのでしょう?

早速、展開されている3色について見ていきましょう。

TIRTIRのクッションファンデ・赤の特徴

初めにご紹介するのはティルティルの赤。

OLリコ
TIRTIRクッションファンデの赤は、キャッチフレーズにもある72時間持続する密着ツヤ肌なのよね♪
元美容部員サキ
そうなんですよね♪密着度は72時間、ツヤは24時間持続させてくれる優れモノなんです

非常に微細な粒子のパウダーが、ピタっと肌に密着してくれるので、暑い夏でも浮きにくいツヤ肌を実現してくれます。

さらに密着して崩れにくいので、マスク生活でもよれにくく、マスク裏にもつきにくいタイプとなっています。その効果はなんと、40.85%もマスクへの付着を軽減してくれます。

TIRTIRのクッションファンデ・ピンクの特徴

続いては、ピンクです。

赤と同じく72時間密着はもちろんのこと、ピンクの特徴としては2重シールド構造になっている点です。

カバー力がありながら、脂性肌の方でもサラサラとした肌質へと仕上げてくれます。

OLリコ
なるほど!TIRTIRのピンクは、脂性肌の人におすすめなのね♪
元美容部員サキ
そうなんですよね♪カバー力も高いので、しっかりとカバーしたいという人におすすめです

TIRTIRのクッションファンデ・黒の特徴

最後にご紹介する黒は、薄付きながらも24時間マスク状態でも崩れないファンデです。

赤やピンクに比べて乾燥肌・脂性肌、いずれの肌質タイプの方でもおススメです!

展開色はいずれも、17N PORCELAIN、21N IVORY、23N SANDの3色です。

いずれも東洋人の肌色に合う3色となっており、是非ご自身の肌に合う色味を試してみてください。

TIRTIR(ティルティル)のクッションファンデの色選び方法はこちら!

TIRTIR(ティルティル)のクッションファンデの色選び方法についても見ていきましょう。

ティルティルのクッションファンデは3色ともカバー力がありますが、『カバー力とツヤ肌の両方がほしい!』という方には是非がおすすめです。

こちらは日本限定版で、3色の中で最もカバー力があります。

美容成分には、アスタキサンチン、プロポリス抽出物、ハイビスカス花エキスの3種類が含まれています。

これらの成分が、ハリツヤ肌へと導いてくれます。

しっかりカバーしつつも、ツヤにこだわりたい方には赤がおすすめです。

ただ、UVカットが他の2色と比較して、SPF40、PA++と少し低めなところが若干惜しいですね。

OLリコ
なるほど。赤はカバー力があってツヤ肌になるけど、UVカットやSPFは他の2色に比べて低いのね
元美容部員サキ
そうなんです。そういう特徴がありますね

ピンクは脂性肌の方に断然おすすめとなっています。

カバー力があり、少しマットに仕上げたい方にピッタリのタイプとなっています。

UVカット率はSPF50、PA+++。

より美肌や美白に近づけてくれます。

カバー力は少し赤よりは劣ってしまう点は否めませんが、それでも最大72時間のカバー力はありますので、十分でしょう。

黒はより素肌感を演出してくれるタイプ。

3色の中では最もカバー力は劣ってしまうというデメリットはあるものの、ちょっとしたお出かけなどに軽めのタッチで柔らかく仕上げたい方にオススメです。

ピンクに同じくSPF50、PA+++。どんな肌質にもなじむところがポイントです。

まとめると以下のようになっています。


ハリツヤ肌に見せてくれる
3色の中で最もカバー力がある
UVカット率は3色の中で最下位

ピンク
脂性肌の人におすすめ
少しマットに仕上げたい人にあってる
UVカット率1番(黒と同じ)
【黒】
素肌感を演出したい人におすすめ
最もカバー力は劣る
UVカット率1番(ピンクと同じ)
どんな肌質にもなじむ
OLリコ
なるほど!これを見て、さらにどれがいいのかしっかり絞り込めそうね♪
元美容部員サキ
そうですね♪

自分にはどれがいいのか分からないという方は、色選びの参考にしてくださいね。

TIRTIR(ティルティル)のクッションファンデを使って肌荒れしたという人も?口コミはこちら!

口コミを詳しく調べていたところ、TIRTIR(ティルティル)のクッションファンデを使って肌荒れしてしまったという人もいました。

OLリコ
え!ティルティルクッションファンデを使って肌荒れしてしまったの?何が問題で肌荒れしてしまったのかしら?
元美容部員サキ
調べてみたら、肌荒れしてしまったのは成分が問題とよりも、クッションファンデの使い方に問題があったみたいなんです

クッションファンデ全体に言えることですが、密着させようとしすぎてクッションをぎゅっと押しつぶすようなつけ方をしてしまうと肌荒れに繋がる可能性があります。

実際に肌荒れをした、という方の口コミをみてみましょう。

「ファンデをスポンジ伸ばすと肌が擦れて刺激になり肌荒れしていたんですが、クッションだと軽くぽんぽんしていくだけでいいので肌刺激にもならないです。」(のきおたんさん・44歳・乾燥肌)

このように、TIRTIRのクッションファンデだけでなく、クッションファンデの扱いによって肌荒れを起こしたしまったという方の口コミが目立っておりました。

OLリコ
TIRITIRのクッションファンデは無理に密着をさせようと押し込まなくても、しっかりと肌なじみさせつつ、しっとりした質感で密着もしてくれるわよね♪
元美容部員サキ
そうなんです♪なので、肌荒れが心配という方は今までよりも軽めにポンポンしてつけてみてほしいですね

TIRTIRのクッションファンデは乾燥肌の場合は何がおすすめ?

ティルティルのクッションファンデがどれがいいのか、というのは紹介しましたが、乾燥肌の場合は何がおすすめなのでしょう?

結論からお伝えしますと、TIRTIRのクッションファンデは乾燥肌の方にはがおすすめです。

ツヤを高めてくれる美容成分が配合されていながら、余分な皮脂の吸着をしっかりしてくれる優れものです。

もう少しセミマットな仕上がりがお好きな方にはピンク、薄めで軽く仕上げたい方には黒がおすすめですよ♪

TIRTIRのクッションファンデの使い方は?下地はいるの?

TIRTIRのクッションファンデは高密着で、肌になじみやすく、それでいてよれにくいのがポイントです。

本来トーンアップや化粧崩れ防止をする為に下地を使用されている方が多いと思いますが、TIRTIRのクッションファンデは特に下地を使用しなくてもよいかと思います。

ただし、赤を使用される場合はUVカットが若干心配なのは否めないので、別途UVカットが配合された下地も併せて使用してみてもいいでしょう。

OLリコ
そっか。赤は、ピンクと黒に比べてUVカットがちょっと弱いんだったわね
元美容部員サキ
そうなんですよね。夏の日差しの強い日は、赤に含まれているUVカットだけではちょっと心配かもしれませんね

あとは、さらにツヤっぽく仕上げたい方は下地でツヤ質のものを仕込んで、さらTIRTIRを重ねてあげると相乗効果が増してくれるでしょう。

TIRTIRのクッションファンデ赤の口コミは?

TIRTIRのクッションファンデ赤の口コミを、大手口コミサイトのアットコスメにて詳しく調べてみました。

「マスクで落ちにくいはもちろんですけど、汗にも強い!よれないし、多少落ちても汚く見えない、さすがです。買ってよかった。」
(28歳・混合肌)

「17を使っています!
TIRTIRの中ではナチュラルだと聞いて黒にしました。
個人的には厚塗り感が出るのが苦手なので、自然なカバーで綺麗に仕上がって満足です!
この暑い時期に長時間マスクを付けていたらやはりマスクにファンデが付いています…
そんなに酷いわけでもないので、仕方ないのかなとも思います。」
(21歳・脂性肌)

口コミ数250件以上、夏の時期のマスクには少しついてしまったというような声もありましたが、総じて毛穴をカバーしてくれると評判でした。

さらに、ツヤ肌ながらさらっと仕上げてくれるというTIRTIRのクッションファンデは多くの肌質の女性に人気商品なのは間違いないようです。

TIRTIRとラネージュを比較!おすすめとなる人の特徴は?

TIRTIRとラネージュのクッションファンデ、韓国クッションファンデを選ばれる方は一体どちらがいいの?と悩まれる方も少なくないのではないでしょうか。

早速、両者の違いをみてみましょう。

まずは質感。

ラネージュがマットな仕上がりになるのに対して、TIRTIRはセミマットよりの仕上がりになります。

また、ツヤ感にはTIRTIRに軍配があがりそうです。

続いては色の展開。

TIRTIRが3色展開なのに対して、ラネージュは7色展開となっています。

TIRTIRはどちらかというと、イエベ肌の方に合う色の展開が多くされているので、ブルべ肌の方には少し白浮きするなんてこともあるかもしれません。

OLリコ
ブルべ肌の人や、たくさんの色の中から自分の肌に合う色を選びたいという人には、ラネージュの方がいいかもしれないわね
元美容部員サキ
そうなりますね

色の種類が豊富な点については、ラネージュに一歩及ばず・・・。

次に肌への密着度についてです。

TIRTIRの売りでもある、72時間密着肌を演出してくれる高い密着度にはTIRTIRがやはり強いです。

ラネージュの方も密着はしてくれるものの、長時間つけたときによれが少し気になるところ。

OLリコ
旅行やライブ、長時間メイク直しができない時には、ラネージュよりもTIRTIRがおすすめね♪
元美容部員サキ
そうですね♪

ぜひ、自分に合ったクッションファンデを見つけて、綺麗な肌を演出してくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次